2015年10月に実践した「不二子-100億$の女神-」
面白い台ではありましたが、アニメのルパン三世に慣れているということもあり、どうも、登場するキャラクターのタッチに違和感を覚えました。不二子 TYPE A+と比較しながら打ってみたいなぁ~当然、どちらも設定6ということで・・・
懐かしの実践 「機動戦士ガンダム 覚醒-Chained battle-」(2016年)
機動戦士ガンダム 覚醒-Chained battle-
導入日2016/01
BONUS+ART機 純増 1.5枚/G
[初当り確率]
BONUS 1/256(設定1)~1/224(設定6)
ART 1/561(設定1)~1/380(設定6)
[天井] BONUS間999Gハマリ
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
初打ち実践が、最後の実践となりました。
NEWTYPEチャレンジに突入はするが勝てない。ヒキが弱いだけではないように感じました、BONUS中に[NEWTYPEチャレンジGET]が、3回表示されたのでストックしているのかと思ったのですが、BONUS終了後、NEWTYPEチャレンジに1回しか突入しませんでした。3回チャレンジできるわけじゃないのなら、1回ゲットしたらその後の演出いらないのでは・・・紛らわしい!それとも、何か特典があるのでしょうか?とくに、勝率が上がるということもないように感じたのですが・・・?
もっと見る
懐かしの実践「スーパーブラックジャック2」(2016年)
スーパーブラックジャック2
導入日 2015/11
A+ART(STOCK TIME)タイプ
[初当り確率]
BIG BONUS 1/176(設定1)~1/79(設定6)
REG BONUS 1/304(設定1)~1/129(設定6)
STOCK TIME 1/1585(設定1)~1/445(設定6)
[天井]
BONUS間777Gハマリ
BONUS間10回目のスイカ成立
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
3回目の実践にして、ようやくSTOCK TIMEを楽しむことができました。BONUS告知は「白7」でしたが、右枠上段から白7・BAR・リプと停止した際に「Rio」のボイスが発生しました。もしやと思い、中・左とBARを狙ったところ中段で揃いました。どれほどストックできるのか楽しみながら打っていたのですが、思うような結果は出ませんでした。残念ではありますが、「STOCK TIME」に入ったことで良しとしましょう。
懐かしの実践「パチスロ ヤッターマン」(2016年4月)
パチスロ ヤッターマン
導入日 2015/11
純増2.0枚
初当り確率
・ヤッタールーレット(BONUS)1/160(設定1)~1/134(設定6)
・ART 1/483(設定1)~1/298(設定6)
A+ARTタイプ
天井 ヤッタールーレット失敗から700G消化後 次回 ART確定
ヤッタールーレット9回連続失敗 次回 ART確定
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
初打ち実践
懐かしの実践「十字架3 Destiny of Twin Cross 」(2016年05)
十字架3 Destiny of Twin Cross
導入日 2016/03
純増2.8枚 初当り確率 1/296(設定1)~1/192(設定6)
差枚数型AT搭載
天井 AT間960~999Gハマリ
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
初打ち快勝!深いハマリなくJK RUSHゲット!さらに、継続や上乗せが絡みあう展開で、希望以上のコインを獲得できました。初打ちの感想は、コイン持ちが良く、ATのコイン純増が高い点が良い台ですね。ただ、今回の展開が出来すぎのように感じるのも否めません。
JKバトルは、赤セリフもしくは赤タイトルがでないと勝利できないようですね。
ちなみに、この日は北斗強敵も打っており、19K/832G BONUSなしという結果でした。(中段チェリー5、強チャンス目1、強スイカ3、弱スイカ9、角チェリー8)
懐かしの実践「戦国乙女~剣戟に舞う白き剣聖~西国参戦編」(2014年)
戦国乙女-剣戟に舞う白き剣聖-西国参戦編
導入日 2014/06
純増2.0枚 初当り確率 1/255.8(設定1)~1/162.9(設定6)
ART搭載+BONUS
天井 ART間1059Gハマリor20周期到達
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
「戦国乙女-剣戟に舞う白き剣聖-西国参戦編」と前作の戦国乙女を比較すると、初当たり確率は下がったものの、全てがART・強カワRUSHということで「ARTに入らない」と嘆くことはなくなりました。はたして、大幅なコイン獲得に期待できるでしょうか?
懐かしの実践「麻雀物語3 役満乱舞の究極大戦」(2016年1月)
麻雀物語3 役満乱舞の究極大戦
導入日 2015/03
純増2.9枚 初当り確率 1/530.2(設定1)~1/292.7(設定6)
差枚数型AT搭載
天井 AT間 1500G(最大前兆 35G)
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
実践日2016年1月
初打ちということもあって、ゲーム性を理解できていないまま実践スタート。荒野STAGEを行ったりきたりしていたので続けると、荒野STAGEの夕方背景からレア役COMBOが継続して、麻雀CHALLENGE(EXTRA STAGE)に突入しました。サラっと、麻雀GP&上乗せ獲得!AT中は、思ったより、簡単にBATTLEに勝利できたので、なかなか楽しめた実践でした。
ひとつ感じたのは、コイン持ちがよろしくない台ですね。
懐かしの実践「北斗の拳 世紀末救世主伝説」(2015年11月)
北斗の拳 世紀末救世主伝説
導入日 2011/12
純増2.2枚 初当り確率(ボーナス+ART) 1/299(設定1)~1/182(設定6)
G数×セット数×継続率管理型ART搭載
天井 1600G消化 89%継続+トキストック1個確定(前兆 32G)
※詳しい情報はネット、雑誌で確認してください。
実践日 2015年11月
北斗の拳 強敵で勝てない日々が続き気分転換をかねて、「北斗の拳 世紀末救世主伝説」を打ちました。
懐かしの実践「パチスロ ラブ嬢」(2014年11月)
前回のリベンジを胸にラブ嬢で朝一から実践開始したのはいいのだが、まさか・・・閉店まで13時間という長時間にわたる実践になるとは思いもしませんでした。
実践台のデータは、前日ART5回(2813G)・前々日ART0回(326G)低設定と思われる台ですが、今日は上げているだろうという期待をこめて選びました。リセット天井500Gを越え、600G過ぎにようやくARTゲット!おそらく据え置きの低設定稼動と思ったのですが、ほかに打ちたい台もないため、今までの相性を信じ、この台での実践を続けることにしました。
出してはのまれ、出してはのまれと追加投資が続き、43K投資したところで2回目の天井ARTスタート。追加投資を続けていくのはきびしく、やめようと思いつつも打ち続けていると・・・ようやく一筋の光が見えはじめました。